1日保険に自分の車で加入することはできるのか気になっている方は多いようです。
結論から言うと、自分が運転するために自分の車で1日自動車保険に加入することはできないようになっています。
これは自分の車ならすでに保険に加入している人がほとんどでしょうから自分の保険を使ってということなのでしょう。
また自分の車が無保険状態だったとしても1日自動車保険に加入することはできません。
中には無保険状態で車に乗る時だけ1日保険に加入して保険料を節約すればいいのではとずるがしこい考えを持った方もいるでしょう。
ですが1日自動車保険は車検証の名義を問わず実質本人が所有している車では加入することができないようになっています。
なので自分が所有している車ならきちんと通常の保険に加入するようにしてください。
自分の車を他人が運転する場合
自分の車を知人や友人が運転する場合、知人・友人の名前で1日保険に加入することで補償を受けられるようにすることができます。
特に大学生などは1台の車を複数人で運転するということもあると思いますのでそのようなときに1日自動車保険は役立ちます。
ただ運転者の範囲が限定なしになっていた場合は加入できるかどうかわかりませんでした。
もし運転する車の所有者本人の保険が限定なしになっている場合は加入できるかどうか聞いてみるといいでしょう。
子供が帰郷した場合にも利用できる
大学に進学して別居中の子供が帰ってきたときなど自動車保険で困ることが多いです。
運転者限定の範囲が家族限定、あるいは限定なしになっていれば問題なく補償の対象となりますが、多くの場合は子供がいなくなれば本人限定か夫婦限定になっていると思います。
こうなっていると帰ってきた子供が車を運転しても補償の対象となってしまうわけです。
そのような場合でも1日自動車保険を利用することができるようになっています。
子供は1週間も2週間も家にいるわけではないと思うので保証が必要な場合は1日自動車保険を利用するといいでしょう。
また子供が新たに自動車保険を取得した時、通常の保険で補償の対象にするには年齢制限を解除する必要があることがほとんどです。
口で言うのは簡単ですがこの限定を解除すると保険料が2倍以上に跳ね上がってしまうことも珍しくありません。
でも免許を取った子供に車を運転させて練習させてあげたいという方も多いでしょう。
このような場合でも1日自動車保険を利用することができるようになっています。
1日自動車保険なら年齢に関係なく料金は一律なので条件を変更するよりも確実に安く加入することができると思います。
週に1回乗っても2000円~3000円程度で済むと思うので、子供が免許を取ったときはぜひ利用してみてください。
Copyright © 2020 自動車保険の相場がいくらなのか確かめよう All Rights Reserved.